遂に馬車が走るそうです。

馬車運行が実現へ 岩手公園の外周めぐる
盛岡市内に馬車運行を実現させる南部盛岡馬車復活推進協議会は24日設立され、同市内丸の桜山神社で初会合が開かれた。過去4回の実績を踏まえ、国土交通省から社会実験として採択され、試験運行を含め9〜11月に馬車を走らせる。07年度には本格実施を目指し、1コース1台で5月の大型連休、夏休みの計8日間運行を計画している。
リンク:盛岡タイムス

すっかり、このニュース見逃していました。記事を読んだ限りでは、昨年の実験の時と、団体名も、代表もかわっているので、あれなんですが、4回の実績ってのは昨年のものだと思うので、多分、実証運行に向けて正式な団体へと変更したとか何とかなんだろうと勝手に考えています。
ルート図を見る感じでは、川沿いのルート、特に毘沙門橋の辺りが厳しいのではないかと思いますが、実績を謳っているので大丈夫なのでしょう。それにしても、実験の時と全く違うルートなんですよね。実験時は八幡がどうのこうのとか言っていたのに、八幡様をかすりもしないのは何故なんでしょう?まぁこれもいろいろと理由があるのでしょう。将来的には岩手公園周回ルートにしたいと言っていた事ですし。周回ルートになっているのはいい考えだと思います。
今後、実際に運行していくにあたっては、既に沢山の都市で観光馬車を運行しているので、それとの違いを馬車自体や、運行ルートなんかに出していく事だと思ったりしました。
私は、馬車は沢山の都市でやっているので、街中を乗馬で一周とか騎馬警官(札幌で見たのは多分騎馬警官)とか、市街競馬とかやったら馬に接する機会も観光客も増えるんじゃないかなぁと思いました。馬の面倒を見れる人はしないに沢山居ることですし。
下は、実験運行の様子。ついでに言うと、ワークショップは住民主体と言うより、関係者主体といった感じでした。
盛岡の街に馬車を走らせる実験事業に取り組みました
あと、私が見た実験の様子
盛岡に馬車が走った日
当時から、馬車「復活」と言う言い方には疑問を感じていたって事で。
あと、帯広の馬車計画はどうなったんだろう。