2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

十勝の首都(北海道の旅2)

函館はおみやげ物屋さんが多い(北海道の旅)からのつづき。 札幌から特急で帯広に入ると、盛岡より大きい街なのかと思ってしまうが人口は10万人も少ない。 ではなぜ盛岡より大きいと感じるのかと言えばそれは、ゆったりとした都市の広がりに原因があると思う…

東西自由通路開通は来月13日

JR盛岡駅の東西自由通路、6月13日開通へ 愛称は「さんさこみち」 :盛岡タイムス 愛称「さんさこみち」です 盛岡駅自由通路 :岩手日報 やっと開通ですよ。修学旅行やら老人の団体やらで突発的に混雑する通路だから拡幅はすぐだろうと思っていたら、いつ…

小学生の時の疑問

私が小学校低学年の時、何か気に入らない事があれば 「よーきゅうしてやる」 と言って脅すことが生徒の間で流行っていて、その「よーきゅう」という言葉に意味も無く恐怖を覚えたものだが、今考えてみるとあれって 「要求」 だったのね。 そんで、 要求する…

歴史的景観って訳でもないけど歴史の無い景観って訳でもない

旧県立図書館前のヒマラヤ杉伐採のニュースを見て数日後、現場を見に行ったのです。 見慣れている景色だし、あえて見に行く必要も無かったのですが、それでも行った理由は 「パースとか平面図が無いかと思って」 なのです。 この歴史何とか施設は以前、パブ…

函館はおみやげ物屋さんが多い(北海道の旅)

久しぶりに連休の函館に来た。 連休以外だとたまに来たりもしているが観光シーズンど真ん中に来たのは何年振りだろう。 フェリーを降り、函館新聞社近くのバス停にナイスなタイミングで来たバスに乗車。目指すは函館駅。 乗っている人は我等も含めて4人。と…

壁は無くとも

街のどこかに同じような業種の店舗が多く集まっている様子を指して 「○○のメッカ」 と言う事がある。 だが、特に金融業が多く集まる場合はこの「メッカ」という言葉を使わずに「ウォール街」と言う単語を使う場合が多いと思う。 と言う事で、「○○のウォール…

焼肉屋の名前

かれこれ20年前の話なんだけど、テレビのCMで 「いちどたべたらやきにくはぴょんぴょんにきまり」 って流れるものがあったんだけど、あれは現在のぴょんぴょん舎なのだろうか。 なぜ当時「舎」を付けていなかったのか気になるが調べようが無い。

酒田の旅4

まとめ 駅前の閑散とした雰囲気とは違い市街は歴史を感じる町並みで溢れていた 商店街の大きな獅子頭が気になった。なんとなく安っぽい雰囲気を助長している感じがするが、渋くすればそうでもないと思う。 回遊に優れた観光地だと思うが市内交通の案内が余り…

酒田の旅3

昼食を食べ、丘の上にある神社を目指していると偶然にも「山王くらぶ」という料亭を一般開放した施設を見つけた。 目の前にキャバレーがある。 そんな場所である事を現役施設で知ることが出来るのだ。 中ではつるし雛を飾っていたり、北前船の模型を展示して…

あさかぜ21に乗るの巻き

連休は例のごとく北海道で過ごすことになったのでちょっとだけ話題になっている青函フェリーの新造船「あさかぜ21」に乗ってみることにした。 昔から北海道には何度も行っているが、船で渡道する事は滅多になかったと思う。古い記憶の順番では青函連絡船、ゆ…

酒田の旅2

最初の神社は観光パンフでは無視されている福徳稲荷神社。保食大神の石碑がある。ここでは狛犬に雪よけカバーがされている。 これは初めて見た。しかもどうやら専用のものらしく、目と耳の位置には穴が開いている。こんな可愛い物を無視するとか、酒田の観光…

津波は危険

海抜3メートル地点だから津波の時は気をつけてって標識なのだが、街区表示板と同じものが用いられている。 「!」を打つ位置が文章的に違う気がするのだ。

大浜一丁目1

何かの番組で「一丁目一番地」ってコーナーがあったけどまさにここか。 志垣太郎は意外と小さかった。