2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SCいらない他

地域に大型店「要らない」 大慈寺地区で市議会に請願 同地内は城下町風情の残る町家群が並び、大慈清水や青龍水といった盛岡三大清水がわき出ている。街並み景観の保存に地域住民や市民団体が活躍し、市民や観光客の散策スポットにもなっている。 一方、旧市…

私の頃とは違うんだなぁ

東上線に遂にクロスシート車がデビューするそうな。 2WAYシートだから元からのクロスシート車に比べれば快適ではないだろうが、東上線ではかなり輝かしい存在だろうなぁ。 今回の改正で夕方からのライナーで利用されるそうだけど、昼間に特急新設して、川越…

疑問に思っている言葉

信用乗車制度 抜き打ちで検札が入る辺りから、信用しているわけではないと思う。あれは運行以外の経費を削る為に改札や車掌を廃止した結果の制度で、無検札方式とかいった方が現実に即していると思う。 ヨーロッパでは公共交通の赤字は当たり前 なぜ赤字で、…

松尾鉱業の生き残りが解散

八幡平観光が解散へ 負債総額8億円:岩手日報 現在の筆頭株主は岩手県北バスで、その前は岩手県。設立は松尾鉱業だそうです。 設立されたのは1960年で、松尾鉱山が閉山するのが69年だそうなので、業績不振に陥る直前に設立された会社なのですね。 余剰従業…

盛岡駅前バス乗り場の変化

バス乗り場の番号を記した行灯が円から立方体になったのは2006年の2月頃の話。 盛岡駅バス停に若干の変化 その後、最近になってバス乗り場の行灯がカラーになりました。 三番乗り場は赤ですね。 全ての乗り場の色は以下のような感じです。 みづらいですので…

姿をあらわした川

ただの暗渠じゃない。 これは多分、付属中学校あたりからずっと続く暗渠の桜川だな。 水が無いけど、普段の流量はどれくらいなのだろう。

独自の文化があるから放っとけって事なんだろう。多分その方がいい。

「聾学校、改称しないで」元生徒ら異議 割れる教委判断 http://www.asahi.com/life/update/0309/TKY200803090193.html :朝日新聞 盛岡ではこんな抗議が起こったとは聞いていないけど、養護学校はとっくに特別支援学校に名称変更しているんだよね。 そんな事…

子連れって大変なのよね

2歳くらいの子供(俺のじゃないけど)を連れて、街へ買い物に出掛ける。 バス停までの道路は歩道も、柵も無い。交通量はイベント開催時以外は少ないので、バカがインを攻めてこない限り安全。 母が「電車に乗せてあげたい」というので、予定変更で駅まで移動。…

存在しているものは大切にしたらいい。

そもそも、古いものなんだから慎重に歩けよって気がするんですけどね。 あと、定期的に補修をしないとどんなものでも使い勝手が悪くなるし、文化財になる遥か以前、それこそ、現役で使われていた当時からそんなに危険なものだったとは思えないのです。 伝統…

仮定する

バス停から半径500m以内にあるパートも含めて従業員10人以上の事業所は、その20パーセン以上の人員をバス通勤にするようにすれば、公共交通ってのは保てるんじゃなかろうかと思った。 どうかなぁ。

不景気商売

まちづくり支援へ新会社 盛岡・会社役員ら設立:岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080302_9 最初に新聞のタイトル見たとき、また「まちづくり」乱発かと思いました。 貸主が損をせず、借りる人も金銭的に安ければ、上手くいくんじ…

藤丸お買い物バス続報

前回の続きなのです。 隣市の百貨店バスツアーに350人、釧路:釧路新聞 http://www.news-kushiro.jp/news/20080302/200803025.html帯広の百貨店・藤丸 釧路から無料送迎バス初運行 予想の3倍350人利用:北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/…