バスでどこまで出来るか

結論から言うと、今の法律のままだと、トラムもバスも不自由なのです。しかし、不自由なりにやっているところがあるから、それは参考になるかなぁと。
まず、

  • バス専用道路。

これは鉄軌道が廃止になった所で多く見られる形ですね。

名鉄バスの物は終端がループになっていて、岡崎駅側しか入れない様子。
岡崎市内線(福岡線か?)の廃線を利用したものだそうですが、市街と反対方向行ってないか?と。
参考
名鉄バス 専用道路線 (愛知県岡崎市):優雅な旅を楽しむ
名鉄岡崎市内線と福岡線:鉄道愛好館 へようこそ

    • JR白棚線

戦前に撤去された鉄道跡を戦後、バス専用道路として整備したもの。
国道と並走する区間が結構あります。
参考
バス専用道路・JRバス関東白棚線:(TTS Road Explorer) TTSの道路探検
AERO ROAD三菱ふそうトラック・バス株式会社

残念ながら2004年に廃止になったそうですが、画像を見る限り、ほかの専用道路とは違い、かなり多頻度で運行出来そうです。渋滞する平行道路を見ながらスイスイと走っていくバスに乗っていたらかなり気持ちの良いものだったでしょう。
廃止の理由は、平行道路が都市計画道路として、4車線に生まれ変わるために専用道路の土地が必要だったからとか。西鉄バスも、この土地を所有するのは大変だったのでしょう。
参考
北九州バス専用道路:101 のもるタウン
ゼツメツキグシュ:ダンケトラベル
戸畑百景:Dragofly

参考
富山地鉄射水線廃線跡から加越能鉄道万葉線へ…(1):my旅BOX-鉄道旅行と旅
かつてあった富山地鉄の軌道線の跡を追っていく旅行記で、1〜4まであります。

参考
果たせなかった夢・・・旧国鉄阪本線(五新線) バス専用道:かのぷ〜^^のホームページ
なんかを見つけることが出来ました。
次に、

  • 名古屋で実施されている基幹バス

バスレーンが中央にあって、乗り場も本格的。駐停車する一般車が無いから、走行空間は確保できそう。道が広い名古屋だから出来た感じもあります。
参考
基幹バス すべしゃる:Welcome to TOBIKAWA COLLECTION

名古屋の基幹バスを構成する路線の進化系なのかな。
名前の通り、ガイドウェイに沿って走るバスで、もちろん、そこは専用道路なのですが、ガイドウェイを使うので、ハンドル操作は無し。
参考
名古屋ガイドウェイバス「ゆとり―とライン」乗車記(1):my旅BOX-鉄道旅行と旅
1〜3まであります。
白棚線とガイドウェイバスには乗ったことあるんですが、他は無いです。白棚線は本当にローカル線と言った感じ。
ガイドウェイバスは過剰な設備と、煮え切らないスピードと、短すぎる停留所間隔が印象に残りました。もっと、停留所間隔を伸ばして、100km/hで走れば凄いのに。
ガイドウェイバス軌道法が適用され、バスとは別の運賃なのだそうです。
バス専用道路と言うのは、原則作れないみたいで、道路運送法による認可でやっているそうな。
DMVの効果には期待していませんが、DMV導入のための法整備が、これらバスを自由に出来る一助にならないかと、その辺は期待してます。