東京編

武蔵野市吉祥寺北町一25

数字以外は違い無しだな。

五日市街道西978

978って何!? 距離にしては凄く中途半端で案内に適していないと思うんだけど、正確さを追求してそうなったのか、それとも距離以外の何かなのか。

下しかない

日本語のみだった物に後から追加した英語板だが、元からあった街区表示板が消失し英語のみの対応となった。 随分とコンパクトだが、日本語のものもこれくらいコンパクトに出来るという可能性を示しているのかもしれない。

武蔵野市吉祥寺北町一29

「丁目」と入れない自治体はどれくらいあるのだろうか。 私の経験からだと少数派だと思う。 吉祥寺は、三鷹市か或いは吉祥寺市ってのがあってそこの地名だと思っていた。

五日市街道西1100

街区表示板として扱うのはどうかとも思いましたが、性質は近いと判断しました。 「西1100」と言うのは何処が起点で単位は何なのか なんだか分かりませんが新潟のは単位があって新設だなぁと思いました。

北区十条仲原1丁目

(多分)大山と並んで東京北部で気を吐く商店街の一つ十条銀座。 ここは、全国に数店舗(たしか2店舗)しかないイートランというファストフード店があります。 その向かいにはシュークリーム専門店があります。確か。

墨田区江東橋4丁目

たしか都営バスの車庫の近くです。 一日で23区巡りも疲れてきたところなので、これでやめようかと迷っていた時のものです。 この後に行った神保町付近で行われていた展示会が期待はずれで、なお疲れた。 オクノかるた店が無かったら、怒りが収まりませんで…

北区滝野川7丁目

滝野川は、なんとなく良い地名だと思います。 東京が35区だった時には滝野川区として扱われていた所かな。 滝野川っていうかわがあるかどうかは知りません。

練馬区練馬4丁目

豊島園駅を降りて、バス通りに向かって歩くと、区の掲示板の下にあるのが この街区表示板。 大山以来の、長方形以外のもの。 バスは西武バスと、国際興業と、関東バスが練馬駅まで行っていた気がします。 バス来ないなぁと思いながら、歩いていくと、いつの…

荒川区西日暮里3丁目

川の名前を自治体名にするのは実は結構勇気のいる事じゃなかろうか。 それを東急多摩川線の多摩川駅から感じた。 確かに多摩川は目の前だし、「園」をとったらそうなったのかもしれないけど、 なんの前置きもなしに川の名前だけと言うのは無いと思う。 「丸…

豊島区駒込一丁目

文京区にもある駒込。こちらは「本」がつかない駒込。 池袋も昔は五丁目とかあって(今は4丁目までかな)、それが今は池袋本町なんて名前に変わっている。 「本」が付くからと言って、栄えているとか、元祖とか言う意味だとは思わないほうがいいのかもしれな…

台東区中谷7丁目

私にとって町目としてつけていい数字は「3」まで。 7丁目って大きすぎ。 しかも、固有の地名があるにも関わらず。 北海道みたいに西とか東だけで表すなら幾つでもつけていいけど。

文京区本駒込6丁目

中途半端な緑色は、豊島区の隣、文京区。 豊島区と、文京区で駒込と言う地名を共有しているので、 この付近には豊島区の駒込もある。

江東区亀戸2丁目19

23区の街区表示板を撮ろうと思い、間に合わず挫折した時の画像。 確か、都バスの車庫が近くにあったような。

渋谷区千駄ヶ谷五丁目

文字数の関係でちょっと天地の寸法が縮まっているのがなんとなく愛らしいです。 特に「ヶ」って言う字がいいです。 新宿区との境目にあたる、千駄ヶ谷五丁目でした。

神保町1丁目

神一北部町会が設置したという事でいいのでしょうか。 それとも神保町1丁目は広いのだろうか。 他に幾つ町内会があるかは分りませんが、人の結びつきは強そう。 電柱につけるものではなく、ビルの壁につけるものなので、横に長く出来るのです。

足立区千住旭町41

北千住の駅を降りて、商店街沿いを探したが見当たらず、別のところを探そうと駅に戻っている途中で見つけたもの。

練馬区早宮3丁目43

前回に引き続き練馬区なのですが、同じ早宮という所なのに青と、緑が存在するのです。 なんでだろう。番が付くのが関係しているのだろうか。

練馬区早宮3丁目57番

西武豊島園駅で下車し、周辺をうろうろして見つけた。ローマ字表記は無いが、丁寧に「番」と打ってある。 ここから歩いて練馬駅まで移動した。 次回も、覚えていたら早宮3丁目の紹介なんですが、ちょっとびっくりしました。私は。

杉並区荻窪5丁目28

早朝に東京駅前八重洲通でバスから降ろされ、Fork Talkとか言うみたこと無いコンビニを見学して、中央線で荻窪まで行き、23区全区の街区表示板を最低1枚は撮影しようと意気込んでいた時の一枚。 街区表示板の為だけに東京に来たわけじゃないので、結局全区の…

杉並区荻窪5丁目

杉並区では、茶色の街区表示板が使用されているが、企業が提供した街区板は青色の物が使われている。 3世代前の盛岡のものと大きさは同じくらいなので、標準サイズというものがあるのだろう。 しかし、これは丁度肝心の数字がサビで見れなくなってしまってい…

千代田区外神田1ー15

東京23区の街区表示板を一日で制覇しようと思ったが、その為に東京に来た訳では無いので、予定と相談し、5区程残して、撮れる所は撮った。 電気街として有名な秋葉原にも千代田区の街区表示板はあるが、今回はこれ。 コレが貼っ付いている所が、ビル全て…

東京都港区新橋一丁目

東京都台東区入谷1

ローマ字は日本語での街区表示に後付けって感じです。 それにしても、TAITO_CITY______IRIYA______1-CHOMEって単語の間隔が離れすぎてませんか?あと、この趣味をやってて思ったんですが「区」を「KU」で表す自治体と「CITY」で表す自治体はどっちが多いんで…

千代田区神田佐久間町1丁目

街区表示板と言うより、住所表示看板ですね。 タバコ屋さんが、この様に看板と併せて住所を表示しているのは珍しいのではないでしょうか。 もし、このタバコ屋さんが移転して、看板もそのまま現地で使い始めたら混乱する事、必至なり。

中央区日本橋人形町一丁目

この、みっちり感が良いですよね。 この付近で数年前に来たときに、美味しそうな玉子焼きを焼いている店を見つけたんだけど、そこは、結構有名な店だと最近知りました。 今回の旅では、自炊できる所に泊まる予定だったので、そこの玉子焼きを、ぜひ賞味しよ…

板橋区板橋二丁目

珍しくローマ字表記もありません。コレを撮ったのは今から5年前の事ですから、ここにも新しい街区表示板が貼ってあるのかな? 本日はもう一つ、

大山東町

東京に住んでいて思ったのは、広告付きの街区表示板が実意に多いという事。 盛岡ではまず見ないですからねぇ。 この街区表示板のスポンサーは大同信用金庫と言う所らしいんですが、実際に店舗を見たことがありません。板橋区ってでかいですからね。 私の住ん…

第13回東京都墨田区両国3丁目

自治体名を平仮名で書いているのは初めて見ました。 ついでに、住所の部分も平仮名で書けばよかったのに、そこは街区表示板としての威厳を崩さぬよう、ローマ字と漢字です。

第8回 板橋区仲町

小さい小さい街区表示板です。 最近は、何でも見易く大きくなる傾向の看板ですが、周りの景色に対して主張せず、探せば見つかる程度の控えめな大きさは何かを訴えるのであった。