バスセンターと中三再開発

大通りの歓楽街化に比べて肴町は昔と変わらず商店街でいられるのは多分、居住している人が多いからなんだと思いますが、両商店街を比べると、なんか肴町って古臭いというかくたびれた印象があったんですよね。それもこれも、昔の新参者が作った大通りと手堅い昔からの商人が造った街の違いなのでしょうか。
で、手堅いからなのかどうか分かりませんが、数年前まで何の動きも無かった肴町周辺でビルが建つようになってきました。このときに備えて手堅く蓄財してたのか?盛岡肴町3番地区再開発ビルもそうなんだけど、これは特に注目。
>>中三建て替え、21階建て高層ビル計画:盛岡タイムス
複合ビル案が浮上 盛岡バスセンター再開発岩手日報<<
タイムスも日報も内容は殆ど同じです。盛岡バスセンターはいい加減建て替えでしょう。ノスタルジーがどうのこうの言っても土地の使い方としてどうなのよって位、建物内部はスカスカだし、一番遠い106急行盛岡駅行きの停留所も含め、施設内にまとめる事が必要だと思う。
今の施設は長距離用にしては過剰だし、短距離便は一部しか入ってこない。で、この二つのプロジェクト周辺なんですが中三の平面駐車場やらバスセンターの車庫やら無駄な施設が多いのよ。なので、ここは光商事にも入ってもらって、中三・withビル・バスセンターを空中回廊で結ぶ巨大な施設を造ってはどうだろう。そうしてあの周辺の道路を少し広げ、今の肴町入り口からバスセンター交差点までの道路の両脇を路上バス停にして、現在のバスセンター車庫の上とか開いてる土地は全部、2階以上を立体駐車場に。一階部分はバスの待機場にして盛岡駅で待機している県交通のバスと盛岡駅止まりの高速バスを引っ張ってくる。これで、公共交通でも自家用車でもアクセスが容易なイオンに対向できるよ。
あと、駐車場は無料にしましょう。盛岡駅西口でさえ施設によっては無料なんですから。
テナントは中三では弱い気もしますが、他の所が入ってくれそうにもないし、エンドーの血を引くイービーンズがジュンク堂引き連れて入居してくれればいいけど、そんな事は無さそうなので、秋田中三レベルになってください。東山堂もこっちに入って増床するなんてどう。何といいますか、いい加減イイヅカ跡とか三田駐車場とか、大通り周辺の無駄な土地も動けよって感じなんですがね。
参考:
医療と介護ある居住空間 肴町に少子高齢化時代の再開発ビル:盛岡タイムス
身の丈開発手法の検討PDF