2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新企画です。最初は名古屋地下街

寒い北国で暮らすと、地下街がありがたく感じます。札幌の地下街なんて最高だね!雪国かくあるべし。 この企画は、日本の地下街の地図(無い時は入口画像等)を現地に赴いた時に、覚えていたら撮ろうと言うものです。 この企画での地下街の定義は 地下である。…

鉄ジャーに見る路面電車の10年(9年)

年末に見てきた熊本市電が1996年12月の鉄道ジャーナルで取り上げられていました。 「これからの都市交通と路面電車」という特集で、熊本市電とヨーロッパのトラム事情を扱っていたのです。 以下、特記の無い限り箱で囲ってある引用は鉄ジャーからです。 まず…

ママチャリ海を渡る

岩手県の一関工業高校の生徒が丹精込めて放置自転車や、使われなくなった自転車を整備して、アフリカ等の途上国に贈るそうです。 再生自転車を途上国へ〜一関工高の有志5人 技術を生かして国際ボランティアに協力−。県立一関工業高校(藤代隆治校長)の電子…

誠山房破産続報

同店の支店である「ブックスいわて」の閉鎖について盛岡タイムスで記事になっていたので紹介します。 誠山房が業務停止 フェザン店も閉店 盛岡市のフェザン内の書店のブックスいわてが閉店した。同店は花巻市の誠山房の支店で、1981年のフェザン開店から営業…

大阪府浪速区恵比須西3丁目

この街区表示板の特徴はなんと言っても、その長さだろう。 区名を縦書きにし、住所のローマ字読みの下には区章が来てる。ここに最近はやりの小さな地図を入れれば良かったのだが、浪速区では区章を入れたのだ。区章に愛着を感じますね。どうせなら地図も入れ…

盛岡駅バス停に若干の変化

上(場合によっては右)にあるのが、変化前のバス停です。 そして、 どこが、変ったか分かりますか。 機能はそのままに、バス停の番号を示す行灯が、丸から四角に変わったんですねぇ。 ちょっとダサくなった感じがします。 デザインって重要なんですね。

らくちん号2往復体制に

盛岡〜東京の夜行高速バス・らくちん号に3号と4号が新設されて、2往復体制になるようです。 昔は昼の便と夜の便があったんで、昼の便が復活したのかなぁと思ったんですが、そんな事無く、現行のらくちん号を廃止して、新たにバスセンター発を現行便の前後…

誠山房破産とフェザン

フェザンの3階にある「ブックスいわて」が2月3日をもって閉店したそうです。誠山房で経営している店なので、本店が潰れれば支店も潰れるのは当たり前か。 それにしても、最近のフェザンは空き店舗が多いです。ちょっと導線が悪いかな?って気もするんですが…

やっと車椅子用スロープが出来た

駅ビルパルモがフェザン南館としてリニューアルオープンして半年になりますがこの度やっと、東西自由通路部分に掛かる階段に車椅子用昇降機(エスカル-L)が設置されたようです。私が見たときは画像のように工事中の柵でさえぎられ利用は出来ない様子でしたが…

東横インは東急系じゃないそうです

今日の今日まで知りませんでした。てっきり東急東横店の前身が東横デパートだったり、東急東横線の前身が東京横浜電鉄だった様に東横インも東急系列かと思っていました。 それにしても東横インの件でいろんなブログをみて思ったんですが、随分と善い人が多い…

仙台市・教楽院丁(旧町名)

旧町名を復活させよと言う動きは全国各地で目にすることが出来ますが、仙台市では画像のように旧町名を現した卒塔婆みたいな標識で旧町名を主張しています。なかなかいいデザインだと思います。

写真とは関係ない路線です。

昨日は雪の影響もあって、バスが遅れまくってました。 遅れとは関係ないんだけど、昨日乗ったバスの運転手さんは、風邪を引いていたようで、マスクをして、タンを喉にからませて、大変そうでした。風邪を引いても職務を遂行使用と言う姿勢は素晴らしいけど、…

一関市上大槻街

駅からすぐの所にありました。 ○○町ではなく○○街なのが気に入りました。何か特徴がある訳ではありませんが、それだけ気に入りました。

稲荷前橋

小諸葛川の下流に架かる橋です。 親柱を残し欄干はガードレールに変えられています。 この橋の存在に気付いていいる人はどれだけいるのでしょうか。 そんな事、全く気にせずこの橋は今日も、使命を全うしているのでしょう。 名橋スケッチを終わります。