2009-01-01から1年間の記事一覧

誰が何の目的でやったのか

本日13時頃、下の橋を渡ろうとしたところ異変に気がついた。 欄干に或る筈の銘板が外されている! ほかの三つには異常は無かったが下橋中学側のひとつだけが無くなっていた。 盗難なのか、管理者がメンテナンスなどの理由で外したのかは分からないがなぜ無い…

結局伐る方向なのかな。

市民不在と批判が噴出 ヒマラヤシーダ伐採で説明会 こんな集まり開いたって何の意味も無いですよ。 既に伐るって言う方向で作業を進めていたんだろうし、伐らなきゃ現在建設中の施設自体の設計も変更しないとならないし、ご意見箱の意見と回答が同時に聞ける…

議員名簿にホームページへのリンクが貼ってある

盛岡市議会の議員は、活動報告なり公約なりを自身のホームページ上にアップしていないのかなと調べてみたところ、盛岡市議会議員名簿の連絡先の欄にホームページとメールへのリンクが貼ってありました。 地味に親切です。 因みに42人の議員がいて13人がホー…

パチンコの内覧会

小学生の頃から切手を集めるのが趣味で、それを止められずに今に至るのですが、先日、東京の某スタンプ屋から「盛岡で販売会やるよ」って感じの葉書が来た。 ここのお店はこの宣伝葉書を記念切手の類を貼って送ってくるので、それを止めて欲しくないくらいの…

この辺でまとめ(北海道の旅3)

函館はおみやげ物屋さんが多い(北海道の旅)と 十勝の首都(北海道の旅2)からのつづき。 北海道と言うのは日本の影響を強く受けた外国なのだ。最近なんとなくそう思う。 旅行してその考えは強固になった。 旅とは関係ないけど、北海道の人が言う本州は即ち「東…

十勝の首都(北海道の旅2)

函館はおみやげ物屋さんが多い(北海道の旅)からのつづき。 札幌から特急で帯広に入ると、盛岡より大きい街なのかと思ってしまうが人口は10万人も少ない。 ではなぜ盛岡より大きいと感じるのかと言えばそれは、ゆったりとした都市の広がりに原因があると思う…

東西自由通路開通は来月13日

JR盛岡駅の東西自由通路、6月13日開通へ 愛称は「さんさこみち」 :盛岡タイムス 愛称「さんさこみち」です 盛岡駅自由通路 :岩手日報 やっと開通ですよ。修学旅行やら老人の団体やらで突発的に混雑する通路だから拡幅はすぐだろうと思っていたら、いつ…

小学生の時の疑問

私が小学校低学年の時、何か気に入らない事があれば 「よーきゅうしてやる」 と言って脅すことが生徒の間で流行っていて、その「よーきゅう」という言葉に意味も無く恐怖を覚えたものだが、今考えてみるとあれって 「要求」 だったのね。 そんで、 要求する…

歴史的景観って訳でもないけど歴史の無い景観って訳でもない

旧県立図書館前のヒマラヤ杉伐採のニュースを見て数日後、現場を見に行ったのです。 見慣れている景色だし、あえて見に行く必要も無かったのですが、それでも行った理由は 「パースとか平面図が無いかと思って」 なのです。 この歴史何とか施設は以前、パブ…

函館はおみやげ物屋さんが多い(北海道の旅)

久しぶりに連休の函館に来た。 連休以外だとたまに来たりもしているが観光シーズンど真ん中に来たのは何年振りだろう。 フェリーを降り、函館新聞社近くのバス停にナイスなタイミングで来たバスに乗車。目指すは函館駅。 乗っている人は我等も含めて4人。と…

壁は無くとも

街のどこかに同じような業種の店舗が多く集まっている様子を指して 「○○のメッカ」 と言う事がある。 だが、特に金融業が多く集まる場合はこの「メッカ」という言葉を使わずに「ウォール街」と言う単語を使う場合が多いと思う。 と言う事で、「○○のウォール…

焼肉屋の名前

かれこれ20年前の話なんだけど、テレビのCMで 「いちどたべたらやきにくはぴょんぴょんにきまり」 って流れるものがあったんだけど、あれは現在のぴょんぴょん舎なのだろうか。 なぜ当時「舎」を付けていなかったのか気になるが調べようが無い。

酒田の旅4

まとめ 駅前の閑散とした雰囲気とは違い市街は歴史を感じる町並みで溢れていた 商店街の大きな獅子頭が気になった。なんとなく安っぽい雰囲気を助長している感じがするが、渋くすればそうでもないと思う。 回遊に優れた観光地だと思うが市内交通の案内が余り…

酒田の旅3

昼食を食べ、丘の上にある神社を目指していると偶然にも「山王くらぶ」という料亭を一般開放した施設を見つけた。 目の前にキャバレーがある。 そんな場所である事を現役施設で知ることが出来るのだ。 中ではつるし雛を飾っていたり、北前船の模型を展示して…

あさかぜ21に乗るの巻き

連休は例のごとく北海道で過ごすことになったのでちょっとだけ話題になっている青函フェリーの新造船「あさかぜ21」に乗ってみることにした。 昔から北海道には何度も行っているが、船で渡道する事は滅多になかったと思う。古い記憶の順番では青函連絡船、ゆ…

酒田の旅2

最初の神社は観光パンフでは無視されている福徳稲荷神社。保食大神の石碑がある。ここでは狛犬に雪よけカバーがされている。 これは初めて見た。しかもどうやら専用のものらしく、目と耳の位置には穴が開いている。こんな可愛い物を無視するとか、酒田の観光…

津波は危険

海抜3メートル地点だから津波の時は気をつけてって標識なのだが、街区表示板と同じものが用いられている。 「!」を打つ位置が文章的に違う気がするのだ。

大浜一丁目1

何かの番組で「一丁目一番地」ってコーナーがあったけどまさにここか。 志垣太郎は意外と小さかった。

ロケ

昨日、肴町を歩いていた時にドラマかなんか番組のロケをやっているところを目撃した。 スタッフのポケットにねじり込まれている台本らしきもののには 「しあわせカモン」 って書いてあったけど、あれが題名なのかな。

酒田市相生町一丁目3

相生に停まらないレールスターにすれば良かったと思った事を思い出した。

酒田へ行く1

せっかくの三連休であり、昨年末はなんだかんだで旅行に出れなかったので一泊ではあるがどこか行く事になった。 安易に思いつくのは東京と仙台だが、これら2都市は必要に迫られていく事もままあるので今回は見送った。 次に青森、函館、八戸、新潟を考えたが…

酒田市船場町二丁目1

なぜ青と緑があるのかは分からないが、船場町には二種類ある。 漢数字の2がちょっとヌケた感じ。

酒田市船場町一丁目

大阪にも船場というところがあるそうだが、そこと関係あるのだろうか。 単に船溜まりはそう呼ばれるのかもしれないが、北前船で栄えた街だけに関連が気になる。

酒田市の住居表示

街区表示板は色や年代別に数種類ある。 住居表示はどうだろう。

深夜バスを撮る

会社の飲み会があったので、夜遅くまで外を出歩くことになった。 それなら深夜バスを撮るかということになり、肌寒い中待った。 23時20分頃に、松園行きが来た。 その数分後にあすみの行きも到着。 深夜って系統なのよ。 後方が松園行き。フリー区間の表示は…

酒田市寿町5

寺が並ぶ地区の住所。なんとなくふさわしい感じもする。 隣の日吉町と合わせて観光向けに地区。

酒田市山居町一丁目1

酒田市の観光名所・山居倉庫に貼ってある。 庄内には見事な倉庫が多い。

酒田市光ヶ丘二丁目24

使われなくなった食糧倉庫の近く。静かな住宅街でおにぎり屋がある。

酒田市幸町2丁目3

酒田駅の辺り。 このへんは昔、川だったらしい。

さわや盛岡駅店

さわや書店本店には「散歩の達人」が置かれていないと先日書いたが、 盛岡駅にあるさわや書店には置かれていた。